
芋のテリーヌレシピ




- イモの処理と下準備 -


皮を剥いた500gのサツマイモをサイコロ状にカットしていきます。
サツマイモは紅はるかと隼人芋を1本ずつ使用していますがお好きなものをお使いください。
※ペースト用・ブロック用・ソース用は途中まで工程が同じです。


切り終わったら、水に一つまみの塩を入れて10分ほど灰汁を抜きます。


10分たったら水でしっかり洗い、水を十分切ったものに25gのグラニュー糖をふりかけてラップをかけてレンジに入れます。


600Wで7分レンジにかけます。


取り出したら、軽く混ぜ、もう一度レンジに入れます。


600Wで3分レンジにかけます。


取り出したら、225gのブロック用を取り出して、残りの275gをレンジに入れます。


600Wで3分レンジにかけます。


取り出したものを熱いうちにすべて裏ごしします。


裏ごしした物から50gのソース用を取り出します。


- 生地を作る -


100gのバター(無塩+加塩)に70gのグラニュー糖を入れてよく混ぜます。
バターが固いようでしたら軽くレンジにかけてください。


たまご1個と25gのハチミツを合わせて、ハチミツが溶けるくらいの温度まで温めながら(湯煎・直火・IH)混ぜてください。


バターにたまごを少しずつ入れながら混ぜていきます。


225gのペーストを3分の1ほど入れて混ぜます。


60gの生クリームを3分の1ほど入れて混ぜます。
ペーストと生クリームは交互に入れながら混ぜていきます。


アーモンドプードル・米粉・スキムミルク・ベーキングパウダーを3回ほどに分けて入れながら混ぜていきます。※あらかじめ3回ほど振るったものを用意してください。


ブロックを入れて形を崩さない様に混ぜます。


型に溶かしバターを塗ります。


型に入れていきます。
シリコン型の場合、2個。ステンレス型の場合、5個できます。
※シリコン型の場合、火が通りにくく、焼色もつきにくいです。


型に入れたら2~3回落としてオーブンに入れます。


ステンレス型の場合、ガスオーブンで、余熱210℃に上げて
200度で10分焼いて、180度で10分くらいで焼き上がります。
電気の場合、余熱200℃に上げて
200度で10分焼いて、180度で20分くらいで焼き上がります。
竹串などで確認しながら作ってください。


シリコン型の場合は、ガスオーブンで、余熱210℃に上げて
200度で10分焼いて、180度で10分焼いて、160度20分くらい
で焼き上がります。
電気の場合、余熱200℃に上げて200度で10分焼いて、180度で
10分焼いて、160度30~35分くらい
で焼き上がります。
竹串などで確認しながら作ってください。


- ソースを作る -


裏ごしで残った液をソースにします。
40gの水に10gのはちみつを入れたものを
50gのソース用ペーストに入れて混ぜます。
少しレンジで温めるとはちみつと良く混ざります。


- 盛り付ける -


お皿にソースをかけてテリーヌをのせます。


以上が芋のテリーヌのレシピになります。

焼きたてもおいしいですが、時間がたったものを食べる前にトースターで少し焦げ目がつくくらいに焼くと、外はカリカリ中はフワフワになってとても美味しくいただけます。